![]() 古民家風主展示場入り口 |
![]() 古民家風展示場の正面 |
![]() 古民家風の付属展示場 |
画像は「プライベート空間・上原」として大正時代の古民家をイメージし、木造テーマパークを高松市に古民家風に、木製建具は揺らめき透明レトロガラスを用い、古民家群建物の中で、棟別に各種イベントも開催できる様にしており、古建築の参考になります。 上記画像の古民家風建物群テーマパークが、弊社の大正ロマン透明アンティークガラスの施工第一号で、古民家ガラスの雰囲気 を見る為にカットサンプルを用意して居りますので、「アンティークガラスのサンプル希望」と書き、メールかFAXでご請求下さい。 必要分だけで良ければ、昭和レトロガラス・大正ロマンのガラス・ダイヤガラス・モール4分・モール8分・チェッカーガラス(リ スト ラルM)・フローラガラス・結霜ガラス・亀甲ガラス・クロスペン・石目ガラス・からたち・ソフトラルの中で、種類を指定下さい。
中国製と記載している菱クロス・からたち・らんまん・モール4分・石目ガラス・ダイヤガラス・ミストライトは、昔日本で製造していた時代に、製造していたロール型を、そのまま中国に売却した様で、これが当社が輸入するキッカケとなった次第です。
アンティークガラスの当社での人気順では、チェッカーガラス・ダイヤガラス・昭和レトロガラス・大正ロマンのガラスとなります。
※以下に、透明と型板のアンティークガラスのメーカーと製造年月日と生産国を参考迄に記載します。
- 大正ロマン透明ガラス:レストーバー(大正時代・ドイツ製)
- チェッカーガラス(リストラルM):昭和初期・ドイツ製
- 昭和レトロ透明ガラス:昭和初期から・中国製
- 結霜ガラス:国内では明治時代・アメリカ製(グルーチップ硝子)・当社で自由製造可
- ダイヤガラス:昭和10年製造・旭硝子・中国製
- モール4分:昭和7年製造・日本板硝子・中国製
- モール8分:昭和7年製造・日本板硝子・中国製
- 菱クロス5分:昭和36年製造・日本板硝子・中国製
- 石目ガラス:昭和31年製造・日本板硝子・中国製
- からたち:昭和41年製造・日本板硝子・中国製
- ミストライト:昭和40年製造・日本板硝子・中国製
- らんまん:昭和43年製造・セントラル硝子・中国製
- ソフトラル:昭和39年度・セントラル硝子・中国製
S社事務所:ダイヤガラスA
取付場所:古民家
S社事務所:ダイヤガラスB
取付場所:古民家
S社事務所:チェッカーガラス
取付場所:古民家
I邸住宅:モール4分A
取付場所:新築住宅
I邸住宅:モール4分B
取付場所:新築住宅
I邸住宅:モール4分C
取付場所:新築住宅
I邸住宅:モール4分&大正ロマン透明
取付場所:新築住宅
I邸住宅:モール4分&チェッカーガラス
取付場所:新築住宅
京都市美術館:ダイヤガラス&昭和レトロ
取付場所:京都市立美術館
A邸住宅:アブストラクト
取付場所:新築住宅
店舗住宅:昭和レトロガラス
取付場所:理髪店(徳島県)
Y邸文化財住宅:ダイヤガラス
取付場所:有形文化財住宅主屋(奈良県)
T邸住宅:ミストライト
取付場所:新築住宅
Y邸住宅:結霜ガラス
取付場所:古住宅の建具
東京大学安田講堂:ダイヤガラス
取付場所:天井
古寺院:結霜ガラス
取付場所:玄関引き戸
寺院衆寮:結霜ガラス
取付場所:広間縁側
古民家:結晶ガラス・昭和レトロ
取付場所:古民家縁側
民家:モール4分
取付場所:食器棚
※レトロ調建物の新築及び、古民家再生で使用する大正ロマンのガラスのお問い合わせは、以下のフォームからどうぞ。